· 

第一印象を良くするための「全体的に統一感」を出すための同じ色み、色の明るさ、色の鮮やかさのポイントを教えてください

色は、単色で存在することは少ないです。

どんな色と組み合わせるかによって印象は変わります。

 

実は、さまざまな配色があるのですが、

「心理的な統一感」を出すことが、魅力を引き出す近道なのです。

 


●アンダートーンをそろえると心理的統一感が生まれる

配色は、アンダートーンを使えば、統一感が生まれます。

 

アンダートーンとは、色を心理的な感じ方によって分けることです。

つまり、色は、黄みを感じる色を、イエローアンダートーンを持つ色。

青みを感じる色を、ブルーアンダートーンを持つ色。と2つに分けることができるのです。

 

例えば・・・黄色

同じ黄色でも、レモンの色とみかんの色は、アンダートーンが違います。

レモン色は青みを感じ、少し冷たい印象を与えるブルーアンダートーン、

みかん色は黄みを感じ、暖かい印象のイエローアンダートーンを持つ色となります。

 

これを基に、魅力を引き出しているのが、パーソナルカラーです。

アンダートーンをそろえて、自分に似合う色を見つけることは、心理的統一感を通して、自分の魅力を最大限に演出できる手段なのです。

 

ぜひ、まだ自分のパーソナルカラーを知らない方は、自分色を知ると、大袈裟かもしれませんが、人生変わりますよ。 

●明るさ(明度)で統一感を

色には、色相、明度、彩度という「色の三属性」があります。

 

明度、つまり、色の明るさをそろえることで、統一感が生まれます。

 

明るい色同士、暗い色同士の相性はよいです。

 

心理的な統一感を求めるのなら、アンダートーンをそろえると、さらに魅力がアップするでしょう。

●鮮やかさ(彩度)で統一感を

色の鮮やかさは、その人の与える印象が変わります。

 

例えば、ビビットな色からは、パワーを感じ、くすんだ色からは、落ち着いた印象を受けるでしょう。

 

どんな場面で、どんな印象を与えたいのか?

 

色の鮮やかさを調節することをおすすめします。


◆◇◆まとめ◆◇◆

 

色が人に与える印象は、その色、明るさ、鮮やかさの微妙な違いで、印象も変化します。

さらに、心理的な印象を含めると、配色はとても多いです。

 

まずは、ご自身のパーソナルカラーを知るところから始めてみましょう。